格安SIMでテザリングやワンセグは使えるの?
最近のスマートフォンはとても高性能になったことから、
ワンセグやおサイフケータイ、テザリングといった機能が使えるようになりました。
しかし、これらの機能を使えるスマホを使い、格安SIMに乗り換える人も増えてきています。
ここでは、格安SIMでもこれら従来携帯電話の機能を使えるのか解説しています。
テザリングは格安SIMでも利用できる!
基本的に、格安SIMでもテザリング機能は利用可能です。
標準機能で、Android、iPhoneどちらもテザリング機能が搭載されているからです。
しかし、格安SIMのサービス内容や、機種、OSのバージョンによっては使えないものがあるので注意が必要です。
例えば、iOS7ではテザリング機能が使えません。
購入前に、格安SIMサービス、端末、OSのバージョンを調べてみましょう。
ワンセグ機能はSIMカードに依存しない
TVを視聴する、いわゆるワンセグ機能が使えるかどうかは、格安SIMに依存しません。
ワンセグ機能が搭載された端末であれば利用可能ですし、搭載されていなければ利用できません。
格安SIMであろうとキャリアSIMであろうと、端末依存となっています。
ただし、SIMフリースマホではワンセグ対応端末が非常に少ないのが現状です。
おサイフケータイは対応端末で一部利用可
おサイフケータイ機能は、「Edy」や「Suica」など回線を制限されないサービスであれば利用可能です。
ただし、端末がおサイフケータイに対応していることが前提です。
実際、おサイフケータイに対応している端末は少ないです。
また、「iD」などのキャリアサービスが必要なものは当然利用できません。
キャリア独自サービス・アプリ
格安SIMに変えると、今まで使っていたキャリア独自サービスは利用できなくなります。
docomoメールなどのキャリアメールや、キャリア決算といったサービスが利用できなくなります。
以前はキャリアメールが主流だっただけに、それを切り離すことに抵抗を感じる人はまだまだ多いと思います。
とはいえ、今後はキャリアメールからLINEといったスマホアプリへと変わっていくでしょう。
gmailなどのフリーメールを代わりとして使う人も増えてきています。
急ぐ必要はありませんが、少しずつ連絡手段を変えていけば、格安SIMにもスムーズに乗り換えることができます。