ぷららモバイルLTEの評判|無制限プランはヘビーユーザーおすすめ!


IPSや動画配信サービスを提供している「NTTぷらら」が運営する格安SIMサービス「ぷららモバイルLTE」。

最大の特徴は、定額無制限プランがあること。最大通信速度は3Mbpsとやや遅いですが、YouTube動画も低画質であれば問題なく再生できるレベルです。

PCとのテザリングを活用して、外出先でも気軽にネットを楽しめるので、ヘビーユーザーにおすすめの格安SIMです。

ここでは、ぷららモバイルLTEのプラン、評判についてまとめました。

 


ぷららモバイルLTEのプラン

データ専用SIMプラン

plala-plan

データ専用SIMプランでは、「定額ライトプラン」「定額プラン」「二段階定額プラン」「定額無制限プラン」の4種類から選ぶことができます。

二段階定額プランでは、月額使用量が30.5MB以下の場合390円/月と激安料金プランになっています。

定額プランでは、7GBとかなりの容量を150Mbpsという高速通信で利用することが可能。無制限ほどたくさん必要ないけど、高速通信でサクサク使いたい人におすすめ。

そして、定額無制限プラン。ぷららモバイルLTEを選ぶ人のほとんどが、この無制限プラン目当てでしょう。3Mbspと少し速度は劣るものの、通信容量を気にせず使えることで、ヘビーユーザーにおすすめ。YouTube動画も、HDは少々厳しいものの、画質にこだわらなければ問題なく利用できる速度です。

 

音声通話SIMプラン

plala-plan2

音声通話SIMプランでは、「二段階定額プラン」を選ぶことができなくなっており、残りの3プランから選びます。

ライトユーザーからヘビーユーザーまで、プランの選択が分かりやすくなっています。

 

最低利用期間・解約金は?

ぷららモバイルLTEのデータ専用SIMプランでは、最低利用期間・解約金はありません。ただし、初月無料キャンペーンで加入された場合、初月で解約すると一か月分の料金が発生することがあるようです。

一方、音声通話SIMプランでは6か月の最低利用期間があります。6か月以内に解約すると、違約金8,000円が発生します。

 

 

ぷららモバイルに契約すると「ひかりTV」が無料らしぃ

ぷららモバイルに契約すると、「ひかりTV」なるものが無料で観れるらしいです。

plala-hikari

こちらのサービスについては、実際に契約したレビューにて感想書きました。

興味あるな~って方は、「ぷららモバイルLTEに契約してみた!レビュー・感想まとめ」を参考にしてみてください。

 

 

ぷららモバイルLTEの評判は?

実際にぷららモバイルに契約している人の評判はどうなのでしょう?

Twitterの投稿からちょっと調べてみました。

 


実際に使っている人の評判を見てみると、結構速度に不満を感じている人も多い印象を受けました。特に8月あたりから、速度に対する低評価が増えてきたように思います。

実際、ぷららモバイルLTEを契約して使っているのですが、8月は体感でも通信速度が遅くなっているのを感じました。どういった用途で使うかにもよりますが、動画視聴だと1Mbps、テザリング作業だと0.5Mpbsくらいは速度が欲しいところです。

 

実際にぷららモバイルLTEの速度を計測してみた!

Twitter上では、ぷららモバイルLTEのよい評判はほとんど見かけませんでした。実際のところどうなのか、実際にぷららモバイルLTEに契約しているので、速度測定をしてきました。7月、8月の新宿での速度測定結果です。

 

2015年7月の速度測定結果
  • 計測日時 2015年7月18日(土曜日) 12時台、18時台
  • 計測アプリ Ookla Speedtest(サーバー:Yokohama 固定 ホスト:MMS Network)
  • 計測場所 ドトール西新宿1丁目店

plala-20150718-12 plala-20150718-18

 ぷらら
速度
平均値 
下り 上り PING
12時台 0.81 Mbps 3.44 Mbps 66
18時台 0.83 Mbps 3.37 Mbps 69

 

2015年8月の速度測定結果
  • 計測日時 2015年8月18日(火曜日) 12時台、15時台、19時台
  • 計測アプリ Ookla Speedtest(サーバー:Tokyo)
  • 計測場所 ドトール西新宿1丁目店(12、15時台)、マンボー新宿南口店(19時台)

plala-150818-12 plala-150818-15 plala-150818-19

 ぷらら
速度
平均値 
下り 上り PING
12時台 0.91 Mbps 2.58 Mbps 40
15時台 0.69 Mbps 3.09 Mbps 43
19時台 0.73 Mbps 2.40 Mbps 58

 

この結果を見る限り、ぷららモバイルLTEは0.5~1Mbpsくらいの速度だということが分かりました。この結果は新宿での計測結果なので、もちろん場所が変われば通信品質もかなり変わってしまうのが格安SIM。

実際、僕が神奈川の地元で使っているときは、これよりももっと速度は出ています。都心部では、その逆(速度低下)もあるでしょう。場合によっては、0.5Mbps以下ということも十分考えられます。

ただし、ぷららモバイルLTEが格別に遅いかというと、そうでもないように感じます。MVNO9社の速度測定比較も同時にしていますので、他社MVNOが気になる方は「MVNO9社の速度比較」を参考にしてみてください。

 

ぷららモバイルLTEの定額無制限プランまとめ

以上の評判や、速度測定結果を見ていただくと、ぷららモバイルLTEはやはりそこまで速度の出ない格安SIMだということが言えます。それでも、動画をずっと見続ける使い方をする人には、月額3,000円で使い放題というのは魅力です。

一方、動画視聴ではなく、ネットサーフィンなどが主な利用用途の方は、毎日たくさん使っても10GB以下で済むことが多いです。その場合は、例えばDMM mobileの10GBプランにした方がコストも安く(2,250円)、通信品質も良いです。

ご自身の利用用途や、利用環境での評判などを総合的に判断して、格安SIMを選んでみてください。

 

ぷららモバイルLTEが1か月無料キャンペーン中

>>ぷららモバイルLTEの公式ページはこちら

 

こちらの記事も参考にしてみてください。

※「ぷららモバイルLTEの定額無制限プランを使ってみた!レビュー・感想まとめ


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ