MVNO格安SIM11社の速度比較!mineo/FREETEL/DMM/IIJmio他
MVNO11社の通信速度を測定してきました。測定場所は先月に続き東京都新宿です。12時、15時、18時台で計測してきました。
今回計測対象となるMVNOは、IIJmio、mineo Dプラン、DMM mobile、Nifmo by Nifty、FREETEL SIM、U-mobile、OCNモバイルONE、ぷららモバイルLTE、Y!mobile、mineo Aプラン、UQ-mobileの11社です。
注目は、今月からサービス提供がスタートしたmineoのDプラン(ドコモ回線プラン)。提供開始日に5,000件以上の申し込みが殺到したそうです。他社MVNOとの速度比較と合わせて参考にしてみてください。
最新の速度検証結果はこちら↓
2015年10月:『MVNO格安SIM12社の速度比較@池袋10月』
目次
格安SIM速度比較|測定環境
測定環境は以下の通りです。
- 計測SIM IIJmio、mineo Dプラン、DMM mobile、Nifmo by Nifty、FREETEL SIM、U-mobile、OCNモバイルONE、ぷららモバイルLTE、Y!mobile、mineo Aプラン、UQ-mobile
- 計測スマートフォン docomo系:Nexus5、au系:SOL26(XperiaZ3)
- 計測アプリ Ookla Speedtest(サーバー:Tokyo)
- 計測日時 2015年9月10日(木曜日) 12時台、15時台、18時台
- 計測場所 喫茶室ルノアール新宿小滝橋通り店
計測方法
それぞれの格安SIMで、計3回測定後、次のSIMに差し替え。同じ場所ですが、計測時刻はずれています。途中通信が切れてしまった場合は、再度計測しなおしています。全く同じ条件ではないので、その影響を受けている可能性もあります。
1回目の計測で20Mbpsを超えたものは、計測のみでかなりデータ通信量を消費してしまうため、1度のみの計測で終了しています。尚、今回はLTE電波を受信するのに時間がかかってしまい、いくつかのSIMは19時を少し過ぎてしまっています。
docomo回線の格安SIM速度比較
docomo回線の格安SIMは、IIJmio、mineo Dプラン、DMM mobile、Nifmo by Nifty、FREETEL SIM、ぷららモバイルLTE、U-mobile、OCNモバイルONEの8つです。
先月新宿で計測した結果、お昼の混雑時では多くのSIMが速度低下した中、FREETELが唯一安定した速度でした(>>MVNO9社の通信速度比較@新宿8月)。今回の検証では、人気SIMのIIJmio、docomo回線プランをスタートしたmineoを追加して検証を行いました。
IIJmioの速度
IIJmio 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 1.75 Mbps | 5.83 Mbps | 85 |
15時台 | 31.71 Mbps | 9.89 Mbps | 30 |
18時台 | 2.33 Mbps | 4.14 Mbps | 75 |
今回初めて計測したIIJmioですが、全体的に安定した速度が出てくれました。最も、通信品質はネットでの前評判も高く、お昼の混雑時間帯でも1Mbpsを超えてきた辺りは流石です。
mineo Dプランの速度
mineo D 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 21.59 Mbps | 3.85 Mbps | 57 |
15時台 | 50.45 Mbps | 10.79 Mbps | 54 |
18時台 | 23.81 Mbps | 7.02 Mbps | 55 |
今月から提供が始まったmineoのdocomo回線プラン。その速度結果は、お昼混雑時でも20Mbps越という驚く結果となりました。これだけ速度が出るのは、まだまだ契約者がそれほどいないことが起因していると思うのですが、少なくとも暫くはmineoのdocomo回線プランは快適な通信で利用できるのではないでしょうか?
DMM mobileの速度
DMM mobile 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 0.51 Mbps | 0.40 Mbps | 126 |
15時台 | 48.49 Mbps | 5.12 Mbps | 35 |
18時台 | 2.41 Mbps | 0.42 Mbps | 123 |
DMM mobileは、今回12時台、19時台でLTEに接続することができませんでした。今回の計測ではお昼かなり速度低下してしまいましたが、LTEを掴むことができればもう少しよい結果となったかもしれません。
格安SIMを一つの端末で頻繁に入れ替えての作業ですので、今後DMM mobileのみの速度を一日追っていきたいと思います。
FREETEL SIM の速度
FREETEL 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 15.07 Mbps | 5.25 Mbps | 33 |
15時台 | 13.87 Mbps | 7.19 Mbps | 39 |
18時台 | 16.10 Mbps | 3.28 Mbps | 31 |
FREETEL SIMは、先月に引き続き 今回の計測でも非常に安定した通信速度を見せてくれました。docomo系MVNOの中では、おすすめの格安SIMの一つです。
ただし、一部ユーザーからは「9月に入って通信速度が急に下がった」という声も頂いています。今回の結果が、ご自身の利用環境によって通信速度はかなり異なるということは忘れないでください。
OCNモバイルONEの速度
OCNモバイル 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 0.42 Mbps | 6.36 Mbps | 74 |
15時台 | 14.76 Mbps | 2.65 Mbps | 37 |
18時台 | 1.84 Mbps | 7.28 Mbps | 77 |
OCNモバイルONEは、MVNOの中で最もシェア率の高い格安SIMです。ユーザー数が多いこともあり、さすがにお昼の混雑時は速度低下がみられました。しかし、15時台、18時台は比較的安定した速度が出ました。
3カ月間の測定結果を振り返ってみても、OCNモバイルONEはかなり安定した通信速度を保っています。
Nifmo by Nifty の速度
Nifmo 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 0.30 Mbps | 9.96 Mbps | 54 |
15時台 | 29.42 Mbps | 9.06 Mbps | 33 |
18時台 | 3.48 Mbps | 3.31 Mbps | 44 |
Nifmoの通信速度は、先月同様、お昼の混雑時間帯にかなり速度低下がみられました。2~3か月前まで速度の高評価のレビューが多かったので、その影響でユーザーが一気に増えたことも原因の一つでしょう。
ただし、格安SIMではこのような通信速度の変動は頻繁に起こるものです。既にNifmoを使っているユーザーは、速度が低下したから直ぐに解約するのではなく、1ヶ月ほど様子を見てみることをお勧めします。
U-mobileの速度
U-mobile 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 0.34 Mbps | 3.62 Mbps | 40 |
15時台 | 2.21 Mbps | 3.06 Mbps | 32 |
18時台 | 1.68 Mbps | 5.51 Mbps | 37 |
U-mobileは先月速度が安定していましたが、今月はやや速度低下がみられました。15時台でも2Mbps付近と、やや速度品質には不安が残る結果となりました。
ぷららモバイルLTE 定額無制限プランの速度
plalaモバイル 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 0.35 Mbps | 3.39 Mbps | 52 |
15時台 | 1.52 Mbps | 1.75 Mbps | 37 |
18時台 | 1.26 Mbps | 2.46 Mbps | 55 |
ぷららモバイルLTEは、個人的にも大変よくお世話になっている格安SIMです。都心でも、十分活用できる速度が出てくれました。この日も1日、ぷららモバイルSIMでテザリング利用しました。
ただ、ぷららモバイルに契約したものの速度が出なくてすぐに解約…という方もいるようです。現在は初月無料キャンペーン実施中なので、最初はお試し感覚でのお申し込みが良いかもしれません。
au回線の格安SIM速度比較
au回線の格安SIMでは、mineoとUQ mobileを調査してきました。先月はmineo、UQ mobileどちらも、お昼、夕方問わずかなり早い通信速度が出ていました。
mineo Aプランの速度
mineo Aプラン 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 0.97 Mbps | 0.88 Mbps | 130 |
15時台 | 32.79 Mbps | 3.69 Mbps | 79 |
18時台 | 2.38 Mbps | 0.73 Mbps | 108 |
mineo Aプラン(au回線)は、先月はお昼混雑時でも10Mbpsを超えていたのですが、今月は1Mbps以下となってしまいました。
こちらのプランは、個人的にメイン回線として使っています。契約して1か月半経った現在、今のところ全く不満なく使えています。外出先で少し調べものしたり、MAPを見たりする程度であれば、このくらいの速度でも十分活用可能です。
先月は1GBプランで契約していたのですが、今月から3GBプランに切り替えました。UQ mobileとどちらが良いか?というのは様々な意見がありますが、個人的にはプラン変更が自由にできるmineoは大変便利です。
UQ-mobileの速度
UQ mobile 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 25.68 Mbps | 3.54 Mbps | 33 |
15時台 | 37.25 Mbps | 6.80 Mbps | 35 |
18時台 | 23.55 Mbps | 2.90 Mbps | 35 |
UQ mobileは、ここ数カ月、ずっと通信速度は速いです。UQ mobileであれば、通信速度に不満を感じることはほとんどないはずです。通信品質にこだわりたい方は、UQ mobileが有力な選択肢でしょう。
プラン数が少ないですが、3GBで980円(データ専用SIM)なので十分安いです。
SoftBank回線の格安SIM速度比較
現在のところ、Softbank系MVNOは登場していません。その代わり、現在のところY!mobileを格安スマホとして計測しています。先日、SoftbankもMVNO事業に参入することを正式発表したので、今年の終わりか年明けごろには、Softbank系MVNOが登場するといわれています。
Y!mobileの速度
Y!mobile 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 19.23 Mbps | 6.71 Mbps | 44 |
15時台 | 31.31 Mbps | 24.61 Mbps | 44 |
18時台 | 15.29 Mbps | 20.12 Mbps | 29 |
Y!mobileは常に安定した速度が出ています。1回線auからMNPしたのですが、Nexus5が激安で手に入り、月額費用は2,030円なので大変お得です。しかし、MVNOと違い、一度契約してしまうと、2年縛りが発生するのが少々ネックです。
MVNO11社の速度比較まとめ;2015年9月
今回計測したMVNO9社の結果をまとめてみました。
平均ダウンロード速度 | 12時台 | 15時台 | 18時台 | |
docomo系 | IIJmio | 1.75 | 31.71 | 2.33 |
mineo Dプラン | 21.59 | 50.45 | 23.81 | |
DMM mobile | 0.51 | 48.49 | 2.41 | |
FREETEL SIM | 15.07 | 13.87 | 16.10 | |
OCNモバイルONE | 0.42 | 14.76 | 1.84 | |
Nifmo by Nifty | 0.30 | 29.42 | 3.48 | |
U-mobile | 0.34 | 2.21 | 1.68 | |
ぷららモバイル | 0.35 | 1.52 | 1.26 | |
au系 | mineo Aプラン | 0.97 | 32.79 | 2.38 |
UQ-mobile | 25.68 | 37.25 | 23.55 | |
softbank系 | Y!mobile | 19.23 | 31.31 | 15.29 |
docomo系MVNOでは、「FREETEL」と「mineo Dプラン」の通信速度が速いという結果になりました。それ以外では、「IIJmiio」が比較的安定した通信品質を示してくれました。
FREETEL SIMは、先月に引き続き良い結果なので、かなりポジティブに受け止めています。FREETELは、使ったデータ通信量に応じて月額料金が決まるため、プランを選ぶ必要がありません。初めて格安SIMを使う方にも、比較的おすすめできる格安SIMです。しかし、先述しましたように一部ユーザーから「9月になって速度が急激に落ちた。」という声も頂いています。高速通信が必要な方は、やはり大手キャリアのほうが安心して使えるでしょう。
mineo Dプランは、今月提供が始まったmineoのdocomo回線プランです。mineoは昨年からau回線のみの提供をしていましたが、今月からはマルチキャリアMVNOとなりました。通信速度は、お昼・夜ともにとても速い速度が出てくれました。まだまだサービス開始直後なので、今後速度低下はあるでしょうが、どこまでこの高速通信を保ってくれるか注目です。
IIJmioは、通信品質満足度No.1の格安SIMです。今回の調査では、それほど早いという結果は出ませんでしたが、ユーザーが多いことを考えると、とても安定している格安SIMと考えられます。現段階では、mineo DプランやFREETELに負けてしまっていますが、今後これらSIMを使うユーザーが増えてきた時も維持できるかは疑問が残ります。安心できる・信頼できる格安SIMを使いたい方は、やはりIIJmioはおすすめの格安SIMです。
ぷららモバイルLTEは定額無制限プランです。無制限プランにありがちな、「3日で1GB」などの速度制限がなく、本当に使い放題です。最大速度が3Mbpsですが、動画視聴も十分可能です。深夜に動画を沢山見たい人や、昼間にテザリング機能で作業したい方などにおすすめです。現在初月無料キャンペーン実施中。
au回線では、相変わらずUQ mobileの速度がとても速かったです。mineoはお昼の速度に不安といったところ。
通信速度重視ならば、UQ mobile一択でしょう。
mineoのAプランは、お昼の速度こそ落ちるものの、動画視聴など高速通信が必要な利用用途でなければ問題なく使うことができます。こちらも現在800円×6か月の割引キャンペン中。格安SIMをお試ししたい方にお勧めです。