【最新】格安SIM11社の通信速度を徹底比較!【5ヶ月分まとめ】
MVNO全12社の通信速度の検証を月1回の頻度で実施しています。格安SIMによって、通信品質には結構差がある現状ですので、格安SIM選びの一つの指標にしてみてください。
ただし、通信速度は月単位で変動しますし、計測環境の影響もうけます。あくまで参考程度にご覧ください。
目次
計測方法
ドコモ系:IIJmio、mineo、DMM mobile、楽天モバイル、Nifmo、FREETEL、U-mobile、OCNモバイルONE、ぷららモバイルLTE、DTI
au系:mineo、UQ-mobile
- 計測スマートフォン docomo系:Nexus5、au系:SOL26(XperiaZ3)
- 計測アプリ Ookla Speedtest
- 計測場所 新宿駅周辺
それぞれの格安SIMで、計3回測定後、次のSIMに差し替え。同じ場所ですが、計測時刻はずれています。途中通信が切れてしまった場合は、再度計測しなおしています。全く同じ条件ではないので、その影響を受けている可能性もあります。表示結果は、3回の平均値となっています。ただし、一度の計測で20Mbpsを超えたものは一度のみの計測結果です。
表の数値は下り(ダウンロード速度)を記載しています。よほど低速でない限り、上り(アップロード)は記載しません。単位はMbpsとなっています。
検証結果の見方
格安SIMのデメリットの1つが、大手キャリア(MNO)より通信速度が遅いということです。速度が遅くなると、動画視聴が困難になるだけでなく、場合によってはTwitterやLINEの利用が困難になることも。
通信速度が低下する原因は、基本的にMVNO側の帯域不足によるものです。特にお昼の12時30頃や19時前後は通信が混雑して、速度が遅くなります。検証にあたっては、これら混雑時間帯を中心に検証しています。それは、混雑時間帯に最低でも1Mbps以上の速度が出ていれば、格安SIMにおいては十分な速度と考えているからです。少なくとも、お昼の混雑時以外では1Mpbs以上の速度が出ている格安SIMをオススメします。
また、格安SIMの通信品質は、地域差はありません。どこどこの地域だと遅い…という評判を見かけますが、地域の影響を受けるのはMNO側の基地局です。東京などの人が多い場所で混雑している時、MNO側の基地局が混雑して低下することがあります。つまり地域別の速度差は、MVNO側ではなく、MNO側の影響となります。基本的に東京での計測となりますが、その他地域の方にも十分参考にしていただけます。
それでは早速、各MVNOの速度検証結果を見ていきましょう!
ドコモ系MVNOの速度検証
IIJmio
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/9/10 | 1.75 | 31.71 | 2.33 |
2015/10/14 | 0.60 | 24.27 | 26.12 |
2015/12/24 | 31.58 | 24.50 | 5.79 |
2016/02/16 | 2.29 | 15.59 | 11.83 |
2016/03/25 | 0.49 | 15.40 | 1.78 |
【2015/9/10】
混雑時の12時台でも1Mbpsという安定した速度。流石は通信品質No.1の格安SIM。
【2015/10/14】
12時台の速度がかなり低下。それでも18時台は26Mbpsと超高速。
【2015/12/24】
12時台の速度低下が改善。再び安定した通信品質に。
公式サイト:IIJmio
mineo docomoプラン
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/9/10 | 21.59 | 50.45 | 23.81 |
2015/10/14 | 1.1 | 21.00 | 3.64 |
2015/12/24 | 3.04 | 45.42 | 3.55 |
2016/02/16 | 0.65 | 15.56 | 1.36 |
2016/03/25 | 1.84 | 16.99 | 1.90 |
【2015/9/10】
サービス開始直後ということで、かなりの速度。ユーザーが増える今後に注目。
【2015/10/14】
キャンペーンの影響もあり、かなりユーザーが増えると同時に速度も低下。それでも1Mpbs以上はキープ。
【2015/12/24】
1Mbpsを切りそうだった12時台の速度が向上。帯域増強のペースも早いです。
公式サイト:mineo
楽天モバイル
≫旧APN(vdm.jp) のSIMカード
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/10/14 | 0.55 | 11.16 | 0.66 |
2015/12/24 | 0.47 | 4.36 | 2.16 |
2016/02/16 | 0.32 | 12.34 | 1.80 |
2016/03/25 | 0.26 | 42.4 | 1.12 |
≫新APN(vdm.jp) のSIMカード
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/12/24 | 4.88 | 41.49 | 14.68 |
2016/02/16 | 0.74 | 13.81 | 4.14 |
2016/03/25 | 0.41 | 4.11 | 0.89 |
【2015/10/14】
楽天モバイルの通信品質はかなり評判が悪かったです。しかし、新APNとなってからは速度が向上。これから契約される方は、新APNの速度を参考にしてみてください。
【2015/12/24】
新APNの通信品質はかなり良いです。一方、旧APNの通信品質は以前のまま。これから楽天モバイルを契約される方は、通信速度は期待できそうです。
公式サイト:楽天モバイル
DMM mobile
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/7/18 | 7.51 | - | 9.87 |
2015/8/18 | 0.44 | 12.37 | 2.33 |
2015/9/10 | 0.51 | 48.49 | 2.41 |
2015/10/14 | 0.77 | 35.96 | 4.36 |
2015/12/24 | 9.04 | 17.52 | 3.77 |
2016/02/16 | 0.76 | 15.45 | 7.09 |
2016/03/25 | 0.85 | 14.81 | 1.62 |
【2015/7/18】
12時台でも十分な速度。
【2015/8/18】
12時代の速度が悪化。その他時間帯は問題なしといったところ。
【2015/9/10】
8月の検証と似たような結果に。15時台はすごく速い。
【2015/10/14】
8、9月同様に12時台はなかなか厳しい通信品質。
【2015/12/24】
これまでの検証で最も良い結果。12時台も9Mbps。
公式サイト:DMM mobile
FREETEL
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/7/18 | - | - | - |
2015/8/18 | 4.73 | 8.92 | 10.34 |
2015/9/10 | 15.07 | 13.87 | 16.10 |
2015/10/14 | 2.98 | 2.16 | 3.04 |
2015/12/24 | 28.35 | 38.46 | 17.22 |
2016/02/16 | 9.27 | 13.61 | 16.64 |
2016/03/25 | 14.73 | 17.22 | 10.96 |
【2015/8/18】
ドコモ系MVNOでは珍しく12時台も速度が安定。
【2015/9/10】
12時台で15Mbpsという驚異的な速度。
【2015/10/14】
10月は速度低下。ただし、この月は”爆速体感キャンペーン”により10GBまで299円でした。その影響をかなり受けた印象。今後に期待。
【2015/12/24】
爆速体感キャンペーンが終わり、通信品質が戻りました。IIJmio並みの速度が出ています。
公式サイト:FREETEL
Nifmo
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/7/18 | 0.66 | - | 11.64 |
2015/8/18 | 0.50 | 12.32 | 1.77 |
2015/9/10 | 0.30 | 29.42 | 3.48 |
2015/10/14 | 0.76 | 24.99 | 1.96 |
2015/12/24 | 0.53 | 15.42 | 1.11 |
2016/02/16 | 0.49 | 18.57 | 16.87 |
2016/03/25 | 1.00 | 37.88 | 6.03 |
【2015/7/18】
12時台は速度が出ない。18時台は問題なし。
【2015/8/18】
7月と同様の結果に。ただ、18時台の速度低下が気になるところ。
【2015/9/10】
相変わらず12時台は厳しい。
【2015/10/14】
7月からずっと12時台は改善されず。他社格安SIMにやや遅れをとっている印象。
【2015/12/24】
10月同様。
公式サイト:Nifmo
OCNモバイルONE
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/7/18 | 2.28 | - | 4.72 |
2015/8/18 | 0.43 | 1.50 | 6.37 |
2015/9/10 | 0.42 | 14.76 | 1.84 |
2015/10/14 | 1.30 | 23.77 | 1.76 |
2015/12/24 | 0.44 | 14.26 | 1.23 |
2016/02/16 | 0.38 | 14.78 | 0.81 |
2016/03/25 | 0.44 | 3.30 | 0.89 |
【2015/7/18】
それほど高速ではないものの、特に支障のない速度。
【2015/8/18】
12時台の速度が悪化。15時台でも1.5Mbpsとやや元気がない。
【2015/9/10】
8月同様、他社SIMと比較するとやや遅めの通信品質。
【2015/10/14】
10月にきて少し速度品質が改善。
【2015/10/14】
また12時台の速度が低下。全体的に遅い印象。
公式サイト:OCNモバイルONE
U-mobile
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/7/18 | 0.72 | - | 0.73 |
2015/8/18 | 0.50 | 12.06 | 3.99 |
2015/9/10 | 0.34 | 2.21 | 1.68 |
2015/10/14 | 1.08 | 8.09 | 1.08 |
2015/12/24 | 0.22 | 1.20 | 0.51 |
2016/02/16 | 0.21 | 0.55 | 0.36 |
2016/03/25 | 1.19 | 2.93 | 1.30 |
【2015/9/10】
7~9月にかけては、全体的に他社SIMに劣る印象。
【2015/10/14】
10月、少し通信品質が向上。
【2015/12/24】
全体的に速度低下。この速度では正直厳しい。
公式サイト:U-mobile
ぷららモバイルLTE
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/7/18 | 0.81 | - | 0.83 |
2015/8/18 | 0.91 | 0.69 | 0.73 |
2015/9/10 | 0.35 | 1.52 | 1.26 |
2015/10/14 | 0.26 | 2.67 | 1.35 |
2015/12/24 | 0.81 | 2.35 | 0.83 |
2016/02/16 | 1.09 | 0.84 | 0.45 |
2016/03/25 | 0.88 | 0.91 | 0.48 |
【2015/9/10】
7~9月にかけては、全体的に他社SIMに劣る印象。
【2015/10/14】
10月、少し通信品質が向上。
【2015/10/14】
全体的に品質向上。15時台はMAX3Mbps近い速度。
公式サイト:ぷららモバイルLTE
au系MVNOの速度検証
mineo Aプラン
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/7/18 | 28.45 | - | 15.46 |
2015/8/18 | 16.42 | 24.45 | 10.84 |
2015/9/10 | 0.97 | 32.79 | 2.38 |
2015/10/14 | 2.20 | 16.44 | 2.96 |
2015/12/24 | 1.57 | 35.15 | 5.42 |
2016/02/16 | 1.19 | 13.00 | 4.58 |
2016/03/25 | 0.71 | 19.17 | 1.64 |
【2015/7/18】
12時台でも十分な速度。まだユーザーが少ない…?
【2015/8/18】
ドコモ系MVNOに比べると随分早く感じるmineo。どこまで維持できるか。
【2015/9/10】
12時台の速度が激変。かなり速度が落ちました。でも使用上は特に不満無し。
【2015/10/14】
帯域増強により速度改善。このくらいを維持してくれたら快適です。
【2015/12/24】
10月同様、比較的安定。
公式サイト:mineo
UQ mobile
計測日時 | 12時台 | 15時台 | 18時台 |
2015/7/18 | 40.78 | - | 21.21 |
2015/8/18 | 21.53 | 31.94 | 15.43 |
2015/9/10 | 25.68 | 37.25 | 23.55 |
2015/10/14 | 13.77 | 14.63 | 14.40 |
2015/12/24 | 3.95 | 38.80 | 21.35 |
2016/02/16 | 2.64 | 12.2 | 44.49 |
2016/03/25 | 1.13 | 19.51 | 36.18 |
【2015/7/18】
流石速度No.1の格安SIM。圧倒的な速さですね。
【2015/8/18】
相変わらず安定の高速通信。
【2015/9/10】
7、8月に引き続き高速通信。もはや不動の速度No.1格安SIM。
【2015/10/14】
やや速度低下したものの、十分高速。
【2015/12/24】
12時台の速度が顕著に悪化。
速度面でオススメの格安SIM
速度面でオススメできる格安SIMは、ドコモ系MVNOでは「FREETEL」と「IIJmio」。次いで「mineo」と「DMM mobile」といった感じです。やはりFREETELとIIJmioは通信品質が良いです。mineoとDMM mobileは、前者には及ばないものの、サービスやプランの豊富さなど、他社にない利点があります。
au系MVNOでは、今までは速度面ではUQ mobileの圧勝でしたが、ここ最近運営元が変わったことで一変。mineoよりやや早い程度になってきています。こうなってくると、速度品質よりもサービスが充実したmineoを選択したほうが良いかもしれません。因みに当サイト管理人はmineo Aプランがメイン回線です。
今後も随時検証結果を更新していきます。