mineoの評判は業界トップ?|料金・使える端末などまとめ
au回線を利用した数少ないMVNO「mineo」。サービスが充実していると言われる反面、通信速度がイマイチ…なんて評判もありました。
実際にどうなのでしょうか? mineoの評判、プラン料金や使える端末についてまとめました。
目次
mineoのプラン・料金
mineoのプランタイプは「シングルタイプ:データ専用SIM」、「デュアルタイプ:音声通話SIM」の2種類です。
それぞれ、500MB、1GB、3GB、5GBから選ぶことができます。
1GBプランに限り、初月のみ1GB追加されるので2GBの利用ができます。
mineoの最低利用期間・解約事務手数料について
mineoの最低利用期間は、2015年06月末日までの契約の方は12カ月間となります。
2015年07月以降のご契約の方は最低利用期間はありません。
(データ専用SIM、音声通話SIMどちらもなし)
2015年06月現在、音声通話SIMでは12ヶ月の最低利用期間を設定しているMVNOが多い中、mineoの条件は突出していると言えます。
勿論、解約事務手数料も発生しません。
但し、音声通話SIM(デュアルタイプ)に関しては、12ヶ月以内にMNP転出する場合に限り、MNP転出手数料11,500円発生します。
mineoの音声通話料金・オプションサービス
音声通話料金
音声通話料金:20円/30秒
SMS送信料:国内:3円/通、海外:100円/通
国際電話:mineo公式参照
国際ローミング:au公式参照
オプションサービス
mineoのオプションサービスは、かなり充実していると言えます。
データ専用SIMのSMS利用が有料であるMVNOが多い中、mineoは無料で利用可能です。月額料金比較の際はこの点も考慮してみてください。
また、着信転送サービス、割り込み通話サービスは有料であるサービスもあります。(IIJmioの割り込み通話サービス:200円/月etc..)
これが無料で提供されているので、通話SIMとして利用したい方には嬉しい内容になっています。
mineoの回線速度・サービスの評判
回線速度の評判にはやや不安あり?
mineoの通信速度の評判をまとめました。
現在のmineo SIMの通信速度。体感的にも昼は遅い。 #mineo pic.twitter.com/7WQoe5rWo9
— Shink (@shinkdy) 2015, 1月 27
UQのが優秀だな、mineoより……>RT @itm_mobile: 50RT 格安SIMは昼に速度が低下する傾向に――MMDが10社+3キャリアの通信速度を調査 http://t.co/aFlflQygQo — 芳賀 概夢 (@Guym_Haga) 2015, 4月 27
mineo、朝と夕方は混み合って、特に都内だと通信速度が厳しいのかなーてのが契約前の一番の懸念事項だったけど、普通に快適で良かった。 pic.twitter.com/DqPOeUKvmx
— 佐々木 (@kaidann14) 2015, 5月 25
12:30のmineoの速度。下り0.56Mbps、上り4.44Mbps。 — Makoto (@Makoto1987) 2015, 5月 28
これらの評判を見る限り、快適に使えている人もやや増えてきているものの、まだまだ不安要素は多いみたいです。
au回線の格安SIMでは、mineoの他にUQ mobileがありますが、mineoの方が人気で利用者が多い分、回線速度ではUQ mobileに分があるようです。
とはいえ、mineoは超大手の将来有望なMVNO。今後も通信設備強化は行われていくので、今後に期待といったところです。
実際、回線速度はご自身の利用環境によってかなり変わるので、まずは試しに利用してみることをお勧めします。
「mineoの回線速度が不安?そんな時の2つの解決策」を参考にしてみてください。
サービスの評判は業界トップクラス!
mineoが人気のある最大の理由が、サービスの充実にあるのではないでしょうか?
オプションサービスの充実もさることながら、ユーザーへのフォローが徹底されているのがmineoの特徴です。
mineoの公式ページにいくとまず目に入るのが、左下に出てくる「チャットサポート」です。
なんとこちらのサービス、リアルタイムで訪問者の質問に答えてくれるというもの。
実際に利用してみた様子がこちらです!(画像クリックで拡大)
なによりも、返信がものすごく速いことに驚きました。なにか不安な点があったりした場合、専門スタッフがリアルタイムでサポートしてくれるのは大変心強いですよね!
このようなチャットサポートをやっているのはmineoだけ!それだけ、ユーザー目線の充実したサービス提供を心掛けているのでしょうね。
mineoが使える端末は?
mineoの格安SIMを利用する際、利用できる端末であるかは十分注意してください。
中でも、au端末であってもiPhoneは使えるものが4つだけとかなり制限されています。
詳しくは、「mineoを利用できるiPhoneはこの4つだけ」を参考にしてみてください。
動作端末の一覧は、「mineo動作端末一覧|mineo公式」を参照してください。
mineoの評判、料金、使える端末 まとめ
mineoは、au端末ユーザーには最初の選択肢として考えてよい安心なサービスと言えます。
また、mineoは2015年からdocomo回線も追加されマルチキャリアのMVNOへと進化します。今後はdocomo端末ユーザーも取り入れ、格安SIM業界でもトップクラスのMVNOになりそうです。
回線速度にはやや不安が残るものの、今後の設備増強によりかなり改善も期待できそう。
格安SIMで、これまで高かったスマホの維持費を節約していきましょう!