mineoがドコモ回線の提供を開始!太っ腹キャンペーンを見逃すな!
これまでau回線の格安SIMとして知られてきたmineoですが、いよいよ9月からdocomo回線の提供も開始します。docomo系MVNOでは、速度品質に不満を抱えるユーザーも多く、これまで高い通信品質を提供してきたmineoには、docomo回線でも通信品質が期待されています。
そして、今回docomo回線の提供に伴い、mineoがこれまたびっくりするような太っ腹キャンペーンを実施しています!格安SIMを検討している方は、この超お得なキャンペーンを是非お見逃しなく!
ここでは、mineo docomo回線の料金プランや他社MVNOとの比較、キャンペーン内容について解説していきます。
目次
mineoがdocomo回線の提供で日本初のマルチキャリアに!
これまでmineoは、au回線の格安SIMでした。au LTE対応端末では使えますが、docomo端末では使えないサービスということです。しかし、今回docomo回線の提供もスタートしたことで、docomo端末ユーザーもmineoの格安SIMを使うことができるようになりました。
docomo系格安SIMは、既に多く提供されており、IIJmio、Nifmo、DMM mobileなどが人気です。今回mineoがdocomo系MVNOとして参入したことで、MVNO業界の競争はより一層激しくなりそうです。
mineo/docomo回線の料金プラン
9月1日から開始されるdocomo回線サービス(D プラン)の料金は以下の通りです。
500MB | 1GB | 3GB | 5GB | |
ドコモプラン | 700円 | 800円 | 900円 | 1,580円 |
auプラン | 700円 | 800円 | 900円 | 1,580円 |
参考までに、auプランの料金も記載しました(9月からの新料金)。ドコモプランでは、SMS機能を付ける場合、別途120円/月の費用が発生します。音声通話SIMの場合は、上記料金+700円/月で利用可能です。ややauプランよりも高く設定されています。
また、最低利用期間はデータ専用SIM・音声通話SIMどちらもありません。しかし、音声通話SIMで12か月以内にMNP転出した場合は、MNP転出料12,420円(税込)が発生します。
mineoと他社docomo系MVNOを比較
mineoのドコモプランと、他社docomo系MVNOのプラン料金を比較してみました。ここでは、docomo系MVNOでも人気の高い「IIJmio」、「Nifmo」、「DMM mobile」を参考にしています。
500MB | 1GB | 3GB | 5GB | |
mineo | 700円 | 800円 | 900円 | 1,580円 |
IIJmio | - | - | 900円 | 1,520円 |
Nifmo | - | - | 900円 | 1,600円 |
DMM | - | 630円 | 850円 | 1,270円 |
コスト面では、他社MVNOとほとんど変わらないですね!どこかの格安SIMサービスが安くなると、それに合わせて他社も安くなるといった感じになるので、価格面では今後ほとんど差がでないのでは?と思っています。格安SIMサービスは、やはり通信品質とサービス、キャンペーン内容が今後も選びのポイントになりそうです。
mineo ドコモプランの通信品質は?
※サービス開始後検証予定
通信品質に関しては、サービスが始まってみないと分かりません。データ専用SIMの速度測定は、当サイトでも検証していくのでぜひ今後の記事を参考にしてみてください。
ドコモ回線プラン スタート記念キャンペーンってなに?
ドコモ回線プランがスタートしたことを記念して、mineoが驚愕のキャンペーンを実施しています。その内容は、以下の3つです。
8月18日~10月31日の期間にmineoを申し込むと、契約翌月から6か月間×800円割引。
ドコモ先行予約で申し込むと、さらに3か月間(合計9か月間)×800円割引。
au回線でスマホセット(AQUOS SERIE)を申し込むと、さらに24ヶ月(合計30か月)×800円割引。
今回のキャンペーンがどれほどお得なキャンペーンが分かっていただけたのではないでしょうか?6か月間基本使用料無料という驚くべき内容です。はっきり言って、これほどお得なキャンペーンをしている格安SIMはほかにありません。データ専用SIMの1GBプランを選べば、実質無料で6か月間、mineoの格安SIMを使うことが可能です。
格安SIMは、利用環境によって通信品質が異なるため、実際に使ってみないと利便性は分かりません。しかし、たったの3,000円でお試しできるので、まずはデータ専用SIMで通信品質などを確認してみてはいかがでしょうか?
ドコモ回線を予定している方は、先行予約が最もお得なのは言うまでもありませんね!僕は既にau回線のmineoをメイン携帯で使っているのですが、速度品質調査用とデータシェアを兼ねて先行予約します。
スマホセット割引については、AQUOS SERIEの元々本体価格が75,600円(税別)とかなり高いため、あまりおススメできるキャンペーンではありません。ヤフオクなどで新品同様のau端末を購入すれば、3~4万円程で昨年モデルが手に入りますよ!
mineoの「ドコモ回線 スタート記念キャンペーン」まとめ
今回のようなキャンペーンは、docomo回線スタートという大きな変革期によるものなので、今後このようなサービスはないかもしれません。というより、僕は今回が最後だと思っています(前回はmineo提供開始時でした)。
…といいますのも、現在はmineoの認知度が14%しかなく(※マイネ王参照)、まだまだサービス拡大期にあるからです。目先の利益よりも、認知度を上げて今後の利益を伸ばす戦略をとったということですね。僕も実際にmineoを使っているのですが、品質とコストを考えると、間違いなく今後格安SIMを使う人は増えてきます。
つまり、今このキャンペーンを知ったあなたは幸運です。mineoに限って言えば、デジモノステーションの付録の使い捨てSIMがお試し用として人気でしたが、今後はこのキャンペーンによるお試しの方が断然お得でしょう。
是非、このチャンスに格安SIMを試してみては如何でしょうか?
※ドコモ回線プランスタートキャンペーンの先行予約分のお申し込み方法については、「>>mineoのドコモ回線スタートキャンペーン適用方法」を参考にしてみてください。