mineoのドコモプランが到着!開封レビュー&通信速度測定
これまでau回線の格安SIMというイメージが強かったmineoですが、9月よりdocomo回線プランもスタートしました。
そしてこのスタートを記念したキャンペーンは、6か月×800円割引となる驚くべき内容となっています。その効果もあり、mineoはサービス開始初日に5,000件以上の申し込みが殺到したそうです。
今回、当サイトでもmineoのドコモプランを契約してみました。本日9月6日にSIMが到着したので、早速開封レビュー&通信速度測定をしてみたいと思います。au回線ではかなり良い通信品質でしたが、docomo回線ではどうなのでしょうか??
目次
mineoのdocomo料金プラン
まずはau、docomo回線の料金プランを確認しておきましょう。
プラン | auプラン | docomoプラン | |
デュアルタイプ (音声通話可) |
500MB | 1,310円/月 | 1,400円/月 |
1GB | 1,410円/月 | 1,500円/月 | |
3GB | 1,510円/月 | 1,600円/月 | |
5GB | 2,190円/月 | 2,280円/月 | |
シングルタイプ (データ専用) |
500MB | 700円/月 | 700円/月 |
1GB | 800円/月 | 800円/月 | |
3GB | 900円/月 | 900円/月 | |
5GB | 1,580円/月 | 1,580円/月 |
auプランよりもややdocomoプランの方が高くなっています。シングルタイプは一見同じ料金に見えますが、docomoプランにはSMS機能がついていないので、必要な場合は別途120円/月の料金が発生します。
mineo のdocomoにキャンペーン申し込み&SIM到着!
今回、docomo回線スタートキャンペーンの先行予約でmineoのdocomoプランを申し込んでみました。
尚、先行予約キャンペーン適用方法については、予約時に登録したeoIDでログイン後にお申し込みをするだけです。詳しくは、「mineoのdocomo回線プランスタートキャンペーンの適用方法&お申し込み方法」を参考にしてみてください。
キャンペーン適用の確認
ドコモ回線プランスタートキャンペーンが適用されているかどうかは、「契約内容通知書」にて確認することができます。契約内容通知書は、SIM到着数日以内に到着するはずです。
契約内容通知書の「■適用キャンペーン」の欄にて確認することができます。
契約してから気づいたのですが、消費税分も割引となり、正確には864円引きとなるようです。
裏面にて月額料金が確認できます。今回はSMS付でお申し込みしました(120円/月)。SMS付にした理由は、セルスタンバイ問題を避けるためです。「セルスタンバイ問題ってなに?」って方は、「セルスタンバイ問題でバッテリー異常消費?」を参考にしてみてください。
これで、9か月も131円で運用できる…安すぎですよね!(驚
SIMが到着!早速使ってみた
格安SIM到着までの流れは以下の通りです。
9月1日 17:00 お申込み完了
↓
9月4日 15:00 サービス手続き完了メール受信
↓
9月6日 20:00 SIM到着
↓
9月7日 17:00 mineo契約内容通知書到着
初日は5,000件以上のお申し込みがあったようなので、もう少し時間がかかるかな?と思っていたのですが、思ってたよりも早くSIMが到着しました!
封筒の中身は、「SIMカード」と「ご利用ガイド」が入っていました。
早速SIMを愛用のNexus5に挿入!APN設定は以下の通りです。
APN | mineo-d.jp |
ユーザー名 | mineo@k-opti.com |
パスワード | mineo |
認証タイプ | CHAP |
これら設定をしたところ、無事LTE接続に成功しました。これからしばらく、mineoのdocomoプランにお世話になろうと思っています。さて、今回はレビューということなので、次は通信速度を測定していきます。
mineo docomoプランの通信速度は?
やはり格安SIMで一番気になるのは通信品質。提供元によってかなり品質が変わる部分なので、格安SIM選びではとても重要なポイントです。今回は、地元神奈川県小田原近郊での測定と、東京都新宿区での測定結果となります。
9月神奈川県での速度結果
- 計測日時 2015年9月6日(日曜日) 20時40分
- 計測場所 田んぼに囲まれた自然豊かな神奈川の自宅
mineo Dプラン 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
1回目 | 15.75 Mbps | 0.60 Mbps | 61 |
2回目 | 11.30 Mbps | 1.08 Mbps | 66 |
3回目 | 4.41 Mbps | 0.62 Mbps | 111 |
平均値 | 10.49 Mbps | 0.77 Mbps | 79 |
正直、これほど速度が出るとは思っていませんでした。少なくとも、現段階ではかなり良い通信品質であるといえます。
ちょっと気になったのが、上り速度。こちらはファイルのアップロードなどに影響する速度です。多くの格安SIMで、上り速度が遅くなることはなかったので、この点は少し気になりました。原因などが分かり次第、お伝えしていきたいと思います。
9月新宿での速度結果
- 計測日時 2015年9月10日(木曜日) 12時台、15時台、18時台
- 計測場所 喫茶室ルノアール新宿小滝橋通り店
mineo D 速度平均値 |
下り | 上り | PING |
12時台 | 21.59 Mbps | 3.85 Mbps | 57 |
15時台 | 50.45 Mbps | 10.79 Mbps | 54 |
18時台 | 23.81 Mbps | 7.02 Mbps | 55 |
新宿での計測も、驚くほど通信速度が出てくれました。正直、ここまで早いとは思っていなかったです。お昼の速度、夕方の速度も申し分ないですね。格安SIM最速のUQ mobileに匹敵するほどでした。
mineo docomoプランの通信速度が速いと結論づけるのは早い
今回は、かなり良い通信速度が出てくれました。ですが、今回の測定だけで「mineoのdocomoプランは通信速度が速い」と結論づけるのは早いです。まだまだサービス開始直後であり、申し込みをしたけど格安SIMが手元に届いていないユーザーも多いことでしょう。
来週に他社9社MVNOとの速度比較検証を行ってきます。そちらも合わせてご参考にしていただけたらと思っています。
※2015年9月14日追記 : 全11社MVNOの速度比較をしてきました。「MVNO11社速度比較!mineo/FREETEL/DMM/IIJmio他」を参考にしてみてください。
mineoのキャンペーンは利用価値あり!
通信品質などはまだまだ分かりませんが、今回の「docomo回線プランスタートキャンペーン」は大いに活用するべきでは?と感じています。初期費用こそかかるものの、1GBプランであれば実質無料で格安SIMをお試しすることが可能です。
いきなりメイン回線をMNPしてしまうと、なにか問題が起こって再度MNP転出(契約解除)するには1万円以上の手数料が発生するので注意が必要です。まずはデータ専用SIMでどのくらい活用できそうか確認してみるのも良いのではないでしょうか?
まずは簡単なご報告程度のレビューですが、随時最新情報をこちらのサイト&Twitter上にて発信していきます。
mineoのキャンペーンお申し込みはこちら↓
※20151105追記:mineoの800円割引キャンペーンは終了しました。