IIJmioは初月日割り!でもそんなこと気にしてて大丈夫か!?
「今は月末だから、今IIJmioに契約すると損するんじゃないか?」そんなことが気になっちゃうあなたに、「IIJmioの初月料金は日割りなの?」ってことや、日割りを気にするより、も~っと気にするべきことについて解説しちゃいます。
初月日割りなのか気にするよりも、もっと大切なことは絶対におさえておいてくださいね!
IIJmioは初月日割り!月の途中でも気にせず契約しよう。
はい、結論からいうと「IIJmioの初月基本料は日割り」になります。つまり、月末に申し込もうが月初めに申し込もうが、どちらでも損はしないよってことです。
むしろ、大手キャリアからMNPする人は、解約更新月にMNPしないと解約違約金が発生するのでそちらを気にしてくださいね!
初月日割りよりも気にするべきこと
IIJmioは初月基本料が日割り計算ですが、格安SIMサービスによっては初月無料になったり色々と条件が異なります。一応、参考までにいくつかピックアップしておくと、
MVNO名 | 初月基本料 |
IIJmio | 日割り |
DMM mobile | 日割り |
mineo Dプラン | 日割り |
OCNモバイルONE | 無料 |
Nifmo | 無料 |
楽天モバイル | 無料 |
このような感じです。
「えっ!初月無料のところがあるの!?そっちにしようかな?」
な~んて考えないでくださいよ?
初月料金なんて気にしなくても、格安SIMの維持費はとても安いので、どれを選んでも十分節約ができます。それよりも、もっと気にするべきなのがIIJmioの通信品質や最低利用期間・違約金です。
当サイトでは、MVNO10社以上の通信速度比較を行っていますが、その中でもIIJmioはとても優秀です。ただし、通信品質は時期や利用場所によってかなり異なっているので、最新情報は常にチェックしておきましょう!
また、IIJmioにも最低利用期間・違約金なるものが存在します。特に音声通話SIMを検討している方は、いつでも解約できるわけではないのでこちら「>>IIJmioの最低利用期間と違約金」は必ずチェックしておいてください。
格安SIMにすることで、スマホの維持費は劇的に安くなります。スマホの残債がない場合は、2,000円以下。データ専用SIMを選べば1,000円以下で運用可能です。その中でもIIJmioは通信品質満足度の高い、とてもおすすめできる格安SIMです。使ってみれば、「なんで今まで使わなかったんだろう?」って、きっと思ってもらえますよ^^