freetel(フリモバ)の評判は?解約金なしだけど…
freetel(フリモバ)の魅力は、なんといっても最低利用期間がないこと。気軽にMVNOを試してみたい人におすすめのMVNOです。ここでは、freetelのプラン・料金や、通信速度の評判、各社格安SIMの比較などについてまとめました。
※フリモバは2015年7月からFREETEL SIMという新しいサービスに変更になりました。FREETEL SIMを契約してみたので、最新レビュー「FREETEL SIMの評判が良いので契約!レビューしたみた」を参考にしてみてください!
目次
freetelのプラン・料金
プラン | 利用料金 | 月間通信量 | 最低利用期間 | |
ネットし放題+電話プラス | 1GB | 1,270円/月 | 1GB | - |
2GB | 1,480円/月 | 2GB | - | |
3GB | 1,780円/月 | 3GB | - | |
5GB | 2,480円/月 | 5GB | - | |
7GB | 2,880円/月 | 7GB | - | |
ネットし放題 (音声通話不可) |
1GB | 670円/月 | 1GB | - |
2GB | 880円/月 | 2GB | - | |
3GB | 1,280円/月 | 3GB | - | |
5GB | 1,980円/月 | 5GB | - | |
7GB | 2,480円/月 | 7GB | - |
freetelの格安SIMは、他社同様安くなっているだけでなく、最低利用期間がないのが魅力です。
音声通話付SIMでは、6ヶ月~12ヶ月のサービスがほとんどですが、freetelではこちらも制限なしです。
勿論、解約手数料などは発生しません。
freetel の音声通話料金
通話料 | 20円/30秒 |
SMS送信料 (受信は無料) |
国内:3円/通 海外:100円/通 |
国際電話 | docomo |
音声通話料金に関しても、他社格安SIMと同じ設定です。
freetel のオプションサービス
SMSオプション | 150円/月 (通話SIMでは不要) |
キャッチフォン | 200円/月 |
留守番電話 | 300円/月 |
基本的なオプションサービスは、freetelでも利用ができます。
サービスが充実している…というほどではないものの、多くの人は不便を感じないでしょう。
freetel と他社格安SIMを徹底比較
freetelと他社格安SIMの料金比較をまとめました。
多くの格安SIMの中でも、料金が安いサービスを厳選してまとめています。
音声通話付SIM比較
サービス名 | 1GB/月 | 2GB/月 | 3GB/月 | 5GB/月 | 7GB/月 | 無制限/月 | 最低利用期間/違約金 |
freetel | 1,270円 | 1,480円 | 1,780円 | 2,480円 | 2,880円 | - | - |
mineo | 1,460円 | - | 1,590円 | 2,190円 | - | 12ヶ月:9,500円 | |
DMM mobile | 1,260円 | 1,470円 | 1,550円 | 1,970円 | - | 12ヶ月:調査中 | |
U-mobile | - | - | 1,580円 | 1,980円 | 2,980円 2,730円 |
6ヶ月:6,000円 12ヶ月:3,500-9,500円 |
|
NifMo by nifty | - | - | 1,600円 | 2,300円 | - | 6ヶ月:8,000円 | |
b-mobile | 980円 | - | 1,980円 | - | - | 調査中 | |
ヨドバシカメラ | - | - | 920円 | 1,380円 | - | 調査中 |
freetelでは、音声通話付SIMも最低利用期間がないのは魅力的です。
月額料金も、1、2GBプランはDMM mobileとほとんど同じ料金設定になっています。
データ専用SIM比較
サービス名 | 1GB/月 | 2GB/月 | 3GB/月 | 5GB/月 | 7GB/月 | 無制限/月 | 最低利用期間/違約金 |
freetel | 670円 | 880円 | 1,280円 | 1,980円 | 2,480円 | - | - |
mineo | 850円 | - | 980円 | 1,580円 | - | - | |
DMM mobile | 660円 | 770円 | 850円 | 1,270円 | - | - | |
NifMo by nifty | - | - | 900円 | 1,600円 | - | 1ヶ月 | |
U-mobile | 790円 | - | 680~900円 (D-fix) |
1,480円 | 2,480円 | - |
データ専用SIMでは、他社格安SIMとほぼ同じ料金設定になっています。
やはり、ここまで変わらないと通信速度がMVNO選びのポイントになりそうです。
次に、freetelの通信速度の評判についてまとめました。
freetel の通信速度・評判
データ専用SIMなどは、他社とほぼ変わらないプラン内容でした。
そこで気になるのは、通信速度の評判。
実際に使われている人の評判をまとめてみました。
『freetel mobile(フリモバ)』と『U-mobile』は、全く同じ回線?速度比較してみた! http://t.co/ySNqv8krzR #MVNOナビ
— MVNOナビ! (@MVNOnavi) 2014, 11月 19
『freetel mobile(フリモバ)』と『U-mobile』は、全く同じ回線?速度比較してみた! http://t.co/ySNqv8krzR #MVNOナビ — MVNOナビ! (@MVNOnavi) 2014, 11月 19
気になる格安SIMの設定と実測速度を公開:フリモバ編 05:55 http://t.co/7z3vyauaJm
— EasyLive (@EasyLiveDev) 2015, 4月 1
まだそれほどユーザーが多くない為か、評価・評判自体があまりみられませんでした。
少ないレビューを見る限り、通信速度には少々不安を感じる結果となりました。
本格的に使っていきたい人は、通信速度の面で良く検討したほうが良さそうです。
freetel 申し込み上の注意点
初期費用3,000円は別途必要
他社同様、初期費用は3,000円(税抜)発生します。
クレジットカードは必須
申し込みには、クレジットカードが必要です。
デビットカードでは申し込みができません。
MNPの転出には転出解約料が発生
最低利用期間はありませんが、MNPの転出には転出解約料が発生します。
(※実際の料金に関しては、現在調査中)
freetel(フリモバ) のまとめ
最低利用期間がないという魅力がある一方、通信速度にはやや不安を感じるfreetel。
気軽に申し込める反面、MNP転出には転出解約料が発生する点に注意しましょう。
まだ通信速度の評判が少ない為、少し様子見が賢いかもしれません。