0sim by so-net は実用性低い?評価レビューと評判まとめ
2015年12月に発売されたデジモノステーション付録で話題になった『0 SIM by So-net』。当サイトでも、≫0SIM プレゼント企画 を実施したところ、無名サイトにも関わらず40名程の募集を頂けました。
月データ使用量が500MB以下なら無料で使えるという驚愕のサービス。そんな 0 SIM が、この度本サービスとして提供を開始したので、その詳細・評価レビューをしていきたいと思います。
0 SIM の料金プラン詳細
0 SIMの料金プランは以下の通りです。(全て税抜)
こちらはデータ専用SIMの料金表。500MB超過分から料金が発生します。音声通話SIMやSMS付SIMの場合、月額定額料金が加算されます。
データ専用SIM | SMS付SIM | 音声通話SIM | |
月額基本料 | 0円 | 150円 | 700円 |
データ通信料 | ※上記表の金額が加算されます。 | ||
データチャージ料 | 100MB:500円 500MB:2,100円 1GB:3,800円 |
||
最低利用期間 | なし | 12カ月間 | |
違約金 | なし | 5,200円 | |
MNP転出料 | なし | 7,000円 | |
初期事務手数料 | 3,000円 |
本サービスでは、データ専用SIMだけでなく、SMS付SIM、音声通話SIMも選べるようになりました。
尚、3日間の速度制限(帯域制限)はありません。
0 SIM の注意点
0 SIMの注意点は以下の通りです。中には、気を付けないと使えなくなってしまう重要なものもあるので、契約前にしっかりと把握しておきましょう!
3カ月連続してデータ通信が無い場合、自動で契約解除
まず、最も注意しなければいけない点が、3カ月間連続してデータ通信が無い場合、自動契約解除になることです。音声通話の場合は、データ通信が無かったとしても継続されますが、データ専用SIM、SMS付SIMの場合は使っていなくても定期的にデータ通信しましょう。
MNP転出手数料が7,000円と高い
MNP転出手数料は、7,000円と他社に比べて高いです。一方、最低利用期間内の解約違約金は5,200円と良心的な金額になっています。最低利用期間内にMNP転出する場合は、他社格安SIMとほぼ同等のコストとなりますが、利用期間満了後にMNP転出する際は費用が高く感じると思います。
500MB以上使うと、他社格安SIMより高くなる
0 SIM の最大の魅力は、500MB以下のデータ通信であれば月額無料で使えるところ(データ専用SIM)。但し、500MBより超過分は料金が発生し、その利用料金によっては他社格安SIMに比べて割高になってしまいます。
例えば、月額900円となるのはデータ通信量が1.3~1.4GBの時ですが、900円なら、多くの他社格安SIMで月3GBまで使うことができます。
0 SIMは、データ通信量が1GB未満であれば安いのですが、それ以上になると高いです。毎月使用量が1GBを超えるようであれば、他社の格安SIMを使ったほうが、利便性も高く、結果的に安く済むでしょう。
データ使用量の管理が難しいので超過料金が心配
0 SIM は、毎月のデータ使用量の管理がとても難しいことも欠点の一つです。その理由として、『高速・低速切り替えができない』ことと、『現在のデータ使用量がリアルタイムで確認できない』ことが挙げられます。
『高速・低速切り替えができない』ということは、当然500MB付近になっても、その後使用すればどんどんデータ通信料が加算されてしまいます。一方、他社格安SIMは、高速・低速切り替えモードを搭載しているケースが多く、データ使用量を意図的に抑えることができます。
『現在のデータ使用量がリアルタイムで確認できない』ということも、ユーザーからかなり不満の声が上がっているようです。現在、0 SIM のデータ使用量は、ウェブのマイページにて確認することができますが、使用量を確認できるのは前日までのもの。当日のリアルタイムな通信量を把握することができないので、データ使用量の管理がとても難しくなっています。
0 SIMは、ユーザーが500MB以上使うことで利益を得るサービスなので、この辺りの改善は今後もないのでは?というのが個人的な見解です。
0 SIM by So-net の利用用途はかなり限られる?
0 SIM by So-netは、基本的には無料で運用していくべきSIMだと思います。非常時の予備として持ち合わせるか、LINEしか使用用途の無い人が使うには良いサービスです。
但し、メインスマホで0 SIMを使うとなると、かなりデータ使用量に神経質にならないと、高額な請求が来てしまいます。スマホのデータ通信量は、ウェブ閲覧やスマホゲーム、ちょっとした通信アプリを使うだけで、月間1GBは結構すぐに超えてしまいます。スマホユーザーの平均月間データ通信量は3GB程。もし、あなたがメインスマホの格安SIMを探しているならば、やはりDMM mobileやmineoのような月額定額制の格安SIMの方が良いでしょう。データ専用SIMであれば、毎月1,000以下なので十分安いです。
また、お試しで格安SIMを使いたい…という方は、他にも初期費用3,000円のみで数カ月使えるキャンペーンがいくつかあります。現在(2016年02月06日)ですと、2月末まで実施されているDTI SIMのお試しキャンペーンがお得。こちらは、初期費用のみで半年間無料で格安SIMが使えるキャンペーンです。格安SIMを初めて使う方は、このようなキャンペーンでお試ししてみるのも良いでしょう!
タグ:0sim, 0sim by so-net, 無料sim